本日はお客様先の従業員が海外旅行の時に使えそうなフレーズなどを一緒に勉強しました。意外と気がつきにくいところのメモなども含めて下記の通り記載致します。
旅行先での英語 (Q&A)
・Coffee コーヒー(ハワイ)→ 「カフィ」と「コフィ」の間
●飛行機から降りて空港のコンビニエンス・ストアまたはKioskにて
Hi, how are you?
HI, how (are) you doing? →やあ、調子どうだい?
*教科書で習うのはHow are you? だが、口語の英語では崩れる場合が多い。一番よく使われているのが How you doin’ ?(調子どうだい ?)になる。
I’m fine thank you and you? →まあ、ぼちぼちですね。そちらは?
I’m good & you? →まあまあってとこかな。そちらは?
Have nice a day! → では、ごきげんよう!
You too! → そちらもね!
●空港でタクシーを捕まえたいとき
Where can I get a taxi? → タクシーはどこで“呼べますか”?
Where can I get a limousine? リモジン →リムジンはどこで“呼べますか”?
Where can I catch a cab? → Cab(タクシー)はどこで捕まえれますか?
ホテルにて:エレベーター乗ったときのマナー
Hi!(&笑顔)
4th floor please. → 4階をお願いします。
*エレベーターの操作ボタンの前に人がいる場合、
基本的は自分で押さない事
Ground floor
First
second
third
fourth
fifth
ホテルにて: バスボーイや受付、誰に対しても
Have a nice day! → 良い1日を!
●税関にて
What is your purpose for stay?
Where are you going to stay?
ステイ(滞在・宿泊)
How long would you be staying?
What do you do for a living?
答えの例:
Office worker 会社員(事務員)
Occupation 職業
What do you do for work? 仕事は何をしているのか?
●声をかけたり、質問を聞くとき「Excuse me」だけでなく「Excuse me sir」または「Excuse me ma’am」と言う事
Excuse sir, すみませんが、(男性・紳士に対して)
Excuse ma’am, すみませんが、(女性・淑女に対して)
*“Excuse me”と言うよりは丁寧に聞こえる。しかし、最近ではtransexual(性転換者)も多くなっているので言うときは気をつけて。
7月19日の回
買い物で使うときのフレーズ
旅行で使うときのフレーズ
・Excuse me,
I ordered ○○ but it hasn’t arrived yet. Can you check?
・Excuse me, Can you say that again?
以上