東京で観光、またはちょっとした遊びをするには何かとお金が掛かります。しかし、意外にもこの世界でも1番大きいとされている大都会を一望できる場所がいくつかあります。それも無料で。
文京シビックセンター(後楽園駅、春日駅、JR水道橋駅)
https://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civiccenter/tenbo.html
秋葉原、上野公園からさほど遠くないこの市民センターでは25階、26階の展望台を無料開放しています。360°のパノラマビューで、東はスカイツリー、東京駅、お台場、西は新宿、渋谷、そしてそのはるか奥にある高尾山や富士山まで一望することができます。
シビックセンターのすぐ近辺には東京ドーム及び後楽園遊園地があります。東京ドーム隣のJRA(日本中央競馬協会)の販売所があります。大抵の場合賑わっているので、少し覗いてみるのもいいかもしれません。
JR水道橋駅(総武線)に乗れば、秋葉原または新宿へ10分ほど辿り着けます。一度使ってみてください。
東京都庁
http://www.yokoso.metro.tokyo.jp/kengaku/index.html
東京都庁にも文化シビックセンター同様無料展望台があります。同じく25階。
こちらも360°のパノラマビューで、見ることができます。シビックセンターと違うところは他にも無料施設または情報センターがあることです。
詳しくはこちらをご確認ください。
お勧めは社員食堂(激安)、及び全国観光センターで次回の日本国内旅行への構想(及び妄想)を建てることです。
是非一度行ってみてください。